吉野谷診療所

自己紹介および診療所の紹介
吉野谷診療所所長 橋本宏樹

大学の工学部を卒業して数年間、一般社会人生活を経験しました。
その後30歳で医学部へ入学した際には、高度経済成長への反発もあって「人間味のある医者」になろうと考えました。
そうしていわゆる専門医への道は歩まず、平成4年、吉野谷診療所に赴任しました。
以来「かかりつけ医」として白山麓の地域医療に明け暮れています。

診療所にもIT化の波が押し寄せ、たいへん便利になっていますが、くれぐれも患者さんから「画面ばかり見て、少しも私の顔を見てくれない」とのクレームがないように心がけたいと思います。
赴任当初より、
1)理想のかかりつけ医を目指す。
2)在宅医療を重視する。
3)保健、福祉と密接に連携する。
の三点を目標に診療所を運営してきましたが、時代は移り過ぎようとも変わるどころか、より一層重要性を増してきています。
加えて、「”最後まで住み慣れた地域や自宅で”という願いをかなえるためには」という課題に取り組むようになりました。
以下、具体的に列挙します。
- 施設内がバリアフリーなど、どなたにも思いやりのある診療所運営に心がけています。
- かかりつけ医として、あらゆる症状に対応し、必要に応じて病院へ紹介しています。
- 機能を強化した在宅療養支援診療所(連携型)として、24時間体制で相談、往診、訪問診療をおこなっています。
- 病院や介護施設との連携を密接に行って、切れ目のない医療や介護を提供しています。
- 保健・医療・福祉の相談事を受け付け、時には行政などへの橋渡しをおこなっています。
診療所概要
診療科目 | 内科・外科・小児科 |
---|---|
所長 | 橋本 宏樹 |
TEL | 076-255-5019 |
FAX | 076-255-5180 |
基本方針
- 理想のかかりつけ医をめざす
- 在宅医療を重視する
- 保健・介護・福祉と密接に連携をとる
特徴
- 白山麓の吉野谷地域に位置し、特別養護老人ホーム「大門園」や大門温泉センターに隣接した無床の診療所です。
- 在宅療養支援診療所の届出をおこない、多職種と連携し、在宅療養を支援し「”最後まで住み慣れた地域や自宅で”という願いをかなえるためには」という課題に取り組んでいます。
診療設備
検査機器
レントゲン検査、腹部超音波検査、心電図検査
治療機器
AED、近赤外線治療器、干渉・電流型低周波治療器、牽引装置、マイクロ波治療器
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
8:30 ~ 12:00 |
外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 |
13:30 ~ 17:00 |
中宮診療所 (隔週) 訪問診療 |
訪問診療 外来 |
訪問診療 ケアハウス グループホーム |
休診 |
特養回診 (大門園) 外来 |
14:00 ~ 17:00 |
外来 内科医 (代診) |
訪問診療 外来 |
外来 内科医 (代診) |
休診 | 特養回診 (大門園) 外来 |
※予約制をおこなっています。また、市のコミュニティバスによる受診も可能です。
毎週月曜日~金曜日 | 8時30分~12時、14時~17時 |
---|---|
休診日 | 土・日曜、祝日(年末年始)、木曜日午後 |
なお、緊急に連絡が必要な場合は下記へ連絡してください。
TEL:076-255-5019
医療情報・システム基盤整備体制充実加算(医療DX加算)について
当病院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 4点
同加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)