医療関連感染対策指針

1.医療関連感染対策に関する基本的な考え

  1. 職員は、病院内で必然的に起こりうる患者・職員への感染のリスクを最小化する視点に立ち、病院感染の予防に努める。
  2. 病院内での医療関連感染の発生を未然に防止し、ひとたび発生した感染症には速やかな制圧・終息を図る。
  3. 当院の医療関連感染対策活動の必要性、重要性を全部署及び全職員に周知徹底し、院内共通の課題として積極的な取り組みを行う。

2.医療関連感染対策に関する公立つるぎ病院の取り組み

(1)感染対策室の設置

  1. 感染対策室は、医療関連感染対策に関する病院全体の問題点を把握し、改善策を講じるなど医療関連感染対策活動の中枢的な役割を担う。

(2)医療関連感染対策に関する組織的な取り組み

  1. 感染管理を効果的・効率的に行うために、院内感染対策委員会、感染制御チーム(以下「ICT」という)、感染対策リンクスタッフ会の組織を設置する。
  2. 感染対策を効果的・効率的に実務遂行するために、感染対策室とICTが各部門のリンクスタッフと十分な連携体制をとり病院内の医療関連感染対策を遂行する。

(3)職員研修

  1. 感染防止対策の基本的考え方および具体的方策について、職員へ周知徹底を図るために研修会を開催し、併せて職員の感染対策に対する意識向上を図る。

(4)感染症の発生状況時の対応と発生状況の報告

  1. 院内で発生した感染症の発生状況や原因に関するデータを可及的詳細に収集して、的確な感染対策を実施できるように各種サーベイランスを実施する。
  2. 医療関連感染発生時は、発生部署の職員及び感染対策室・ICTに連携し、速やかに発生の原因を究明し、改善策を立案・実施する。

(5)患者への情報提供と説明

  1. 本指針は、患者または家族が閲覧できるものとする。
  2. 疾病の説明と共に、感染防止の意義および基本手技(手洗い、マスク使用等)について説明し、理解を得た上で協力を求める。

(6)医療関連感染対策の推進

  1. 職員は、自ら院内感染源とならないために健康管理に留意する。
  2. 医療関連感染防止のため、職員は各職場共通の「院内感染対策マニュアル」を遵守する。

(7)地域の医療関連間の連携

  1. 公立松任石川中央病院と連携し、医療関連感染に対し、日常的な相互の支援及び協力関係を築く。
  2. 公立つるぎ病院周辺地域から白山麓の地域までのネットワークの拠点医療機関として、医療関連感染に対する相談に適宜対応し、地域の医療機関へ医療関連感染対策の支援を行う。